top of page
検索


安易に助けないことこそ真摯なアドバイスだ
他人が窮地に陥っていたとしても。それが自業自得、身から出た錆ならば、自分のことは自分でケリをつけさせるべきです。もし、あなたが「自分のことは自分で始末をつけなさい」と、まっすぐにそう言えるならば、それこそが本当のアドバイスです。相手に気まずいことでも先に言う。親身になりなが...
jiritsuken9
2020年11月13日読了時間: 1分


親しみやすいとは舐められているということだ
今度は頼み事をされるほうの立場で考えてみましょう。人間同士は常に間合いを測っています。「くれくれ坊主」は、つけ込みやすい人物だと見れば、「甘える」という形でつけ込んできます。さらに、甘えが許されると増長して、何度も要求してきます。...
jiritsuken9
2020年11月12日読了時間: 1分


恩知らずの亡者「くれくれ坊主」になるなかれ
ある人に頼み事をしようと思っているとします。その人はあなたと同じ価値観を持っていますか。あなたが大切に思っていることを、その人も大切に思っているでしょうか。あなたはその人のために、金も受けとらず、何か重要なことをしてあげたことがありますか。...
jiritsuken9
2020年11月11日読了時間: 1分


触らぬ神に祟りなしのシステムを構築できるか
有力な友人、仲間が大切というのは事実なのですが、その一方で、「一生涯、ずっと仲が良い」といったことはあり得ないという現実も心得なければなりません。 世の中、すべからく「帯に短し襷に長し」で、完璧にぴったりくることなどあり得ません。相手の視線で見れば、自分だってそうなのです。...
jiritsuken9
2020年11月10日読了時間: 1分


自己都合人間は突っぱねよ
他人に対しては自己犠牲を強いるくせに、他人の辛さを無視して、自分の体や金を使わない人は無視されるのがオチです。自分自身を含めて、「ほとんどの人間は自己都合人間である」と知るべきです。 人は自分のことしか考えていない。この事実を否定しても仕方がありません。誰もが人のことなどど...
jiritsuken9
2020年11月9日読了時間: 1分


八方美人は禍根を残す
八方美人は信頼を得ることができません。近づきにくい雰囲気があるくらいでちょうどいいのです。それは、変なお調子者、詐欺師、運の悪い貧乏神を避けるバリアとして機能するでしょう。 世の中には「味方」か「敵」か、「日和見」しかいません。もっと言えば、「日和見」もまた、「敵」なのです...
jiritsuken9
2020年11月8日読了時間: 1分


利害関係が共通する友人だけを大切に
この世を生き抜くための盤石な力を持つためには、人、物、金の三種の神器が必要です。中でも、何をおいても「人」が大切。ここで言う人とは「信頼できる有力な友人」のことです。知り合いでもギャラリーでもなく、有力な親しい友人しかありません。...
jiritsuken9
2020年11月7日読了時間: 1分


出会う人を「友人」「知人」「ギャラリー」に分けてみる
人をどう分類して評価するか。世の中には様々な方法がありますが、二つの例を提示してみましょう。 「他人のせいにする」「自分のせいにする」を縦軸、「強い」「弱い」を横軸にマトリックスをつくり、人間を四つに分類します。 あえて、極論を述べます。「弱くて他人のせいにする人」は、通り...
jiritsuken9
2020年11月6日読了時間: 1分
bottom of page